こんにちは☆
キリスト教福音宣教会(CGM)の2児の父、
イクメンパパです!
最近の悩みは
主に土日にしか子どもたちと話す時間がないのに
キャパが足りなくて(疲れとか気持ちの余裕とかの影響)
耳を傾けて話を聞いてあげられない場面が多い、
ということです。涙
話を聞いてあげたい気持ちはあれど
なかなか難しく
対応できない時がたびたび起こり
「あぁ、またやってしまった。。」と
内心で落ち込みながら
「次はちゃんと聴いてあげよう」と
前を向くことを繰り返す日々です。
人は感情の生き物とは聞きますが、
本当に自分自身を通じても
そう感じざるを得ません。
論理ではわかっていても
感情に引きずられて
思っていたようなことができない。
そういう難しさを感じています。
日曜日の礼拝で
教えて頂く御言葉では
諦めないこと、
繰り返しやることの大切さを
教えて頂くことがあります。
うまくいかない時は
方法を変えるということも
考え方として
教えてくださっています。
なので、
教えてくださったように
諦めず、
やり方や取り組み方、
考え方を変えてみながら
色々試行錯誤して
やっていきたいと思います。
今からプロサッカー選手に
なろうとするわけではないので、
これについては
諦めずにやり続ければ
できることだよなと考えて
取り組んでいる最中です。
皆さんは
今うまくいかないことがありますか?
本当に諦めたくないことならば
やり方や考え方、
環境を変えてみるのも
一つの手かもしれませんね。
イクメンパパは
これからも模索しながら
子どもたちと向き合っていきたいと
思っています。
たとえ
うまくいかないことが続いても
神様が自分をここまで育てることを
諦めずに導いてくれていることを感じているから
これからの自分自身に対しても、
また子どもたちに対しても
同じように諦めない姿勢で
接していきたいと
ブログを書きながら
あらためて思いました☆