正確に再現する息子を見ながら、、、
今回は
子どもって本当に
身近な大人のマネするよね〜、というお話です。
今回は
子どもって本当に
身近な大人のマネするよね〜、というお話です。
今回は
①たくさんの人たちに支えられている
②マラソンが人生に喩えられることを実感
③本当に辛くなった時のこと
の3つについて綴ります。
こんにちは☆キリスト教福音宣教会(CGM)の2児の父、イクメンパパです!! 3/2(日)、東京マラソンに参戦してきました!! 結果からお伝えしますと無事に完走できました!!! 応援してくださった皆さん、本当にありがとうご…
こんにちは☆キリスト教福音宣教会(CGM)の2児の父、イクメンパパです! 先日モンテッソーリ教師の方の話を聞いて色々なことが腑に落ちたことがありました。 その方がお話していたのは大人が3〜4歳の目線で過ごした場合、世界が…
タイトルの通り、
来たる3/2(日)に
5年越しに挑戦してきます。
最近はまあちゃん(5歳女子)が
画伯として作品を残しています。
今日はその作品たちを
ご紹介する回です☺️
まだまだ荷物が多かったり、
照明がついていない物件だったので
(引っ越し一週間前に内見してわかったw)
照明を新調したり
宅配ボックスのキーカードが失効していて
新しいものをお願いしなければいけなかったり
色々起こっていたりしますが
日々調整しながら整えております。
子どもたちがそこまで輝ける舞台を作ってくれた
先生方への感謝の気持ちも
とても溢れる時間になりました。
こんにちは☆キリスト教福音宣教会(CGM)の2児の父、イクメンパパです!! 昨日自宅に変える帰り道でふと「この香りは。。。」と気づくことがありました。 キンモクセイの花が咲いていました。 キンモクセイの香りがすると秋にな…
紆余曲折を経て
ついに物件が決まるに至りました!!
大人が考えている保身の考えは
子どもたちが目の前に抱いているチャンスに比べれば
全然大したものではないと思いますし
そんなプライドはいらないのかなとも
思っています。
気づけば9月が始まっていて
あっという間に8月が終わったように感じています。
先日、
同じキリスト教福音宣教会(CGM)のママさんのブログを読んで
とても大事なことだなぁと感じたことがありました。
最近まあちゃん(5歳女子)とりっくん(3歳男子)の
バトル勃発率が上がっています。苦笑
理由はその時々で様々ですが、
その際の本人たちへの見守り方や声の掛け方、
それに対する考え方について
妻とよく相談しています。
最近りっくん(3歳男子)と一緒に歩いていた時に気づいたことがありました。
先日、帰宅した際に
まあちゃん(5歳女子)が
「パパに見せたいものがある」と言って
絵を描けるおもちゃを持っていました。
イクメンパパはお話を伺いながら
その方の気持ちを完全にわかってあげることは
到底できないことではあるけれど
その方には人生を諦めてほしくない、と思いました。
人生で初めての子育てが始まって5年。
楽しかった思い出がもちろん勝っていますが
日々成長、日々変化する子どもたちに
ある時はいらだち、ある時は戸惑い、
自分自身の対応の仕方を振り返っては修正する日々でした。
この5年間を元気に成長してこられるように
守ってくれた神様に感謝の気持ちでいっぱいでした。
普段は日用品や子どもたちのおやつくらいしか購入しないので
なかなか店員さんに尋ねることってあまりないのですが
すごく良い店員さんがいらっしゃるお店なんだなぁとわかって
なんだか嬉しかったです。