ちょっとした工夫をすることで見えた違う世界

こんにちは☆
キリスト教福音宣教会(CGM)の2児の父、
イクメンパパです!!

7月下旬から8月上旬にかけての
うだるような暑さの時に
冷房が効いている場所から外に出ると
口ぐせかのように
「暑い」もしくはそれに類する言葉が
発せられていることに気づきました。

振り返ると
なにか不満を言っているわけではないのですが、
不満を言っているような感じがしてしまって
言ってる自分が嫌になるなぁと感じ、
「これはどうにかせねば!」と
考えて、、、いや、正確には祈ってみました。

その結果、
「暑い」というような言葉を
「夏だなぁ」と言うように
言い換えてみては?と
考えが浮かび、
それを行動に移してみました。

すると
言葉を発したあとの気持ちに
変化がありました。

「夏だなぁ」と言い換えると
この暑さこそ夏らしい状況だと
自分の中で受け入れられるようになり、
暑いことは夏なのだから当たり前と
自分に暗示がかかっているのか
暑さに嫌気がささなくなりました😲

「暑い」「暑いなぁ」と
こぼしていたときは
「この暑さなんとかならんのか」
「この暑さマジでヤバイ」
という感じで
否定的な印象が自分の中に湧いていたので、
当たり前ですが
暑さを受け入れられていないので
心の中がもやもやしていました。

しかし
「夏だなぁ」と言って
その暑さを受けいられることで
そういう否定的な感情、感覚が生じなくなり
マイナスな雰囲気で過ごすことがなくなり、
スッキリした気持ちで
過ごせるようになりました。

言葉一つで
自分自身の印象や感覚が
大きく変わるなぁと思って
他にも活かせたらいいなと
感じる今日このごろです。

皆さんは
この暑さに対して
どんな思いを抱いていますか?

また、
ネガティブに感じる状況に対して
ポジティブになれるように
なにか工夫をされていますか?

ちょっとした工夫で
生活がより明るく
ポジティブなものになるかも。

そんなことを感じた
暑き日々でした☆

ABOUTこの記事をかいた人

2019年3月にパパになりました☆ 2020年11月に第二子も生まれました☆☆ 毎日成長していく子どもたちに感動中!! 福祉の仕事をしながら家事に育児に挑戦中!! 福祉業界のイメージを変えるために日々奮闘中!! ちょっと見た目はこわいらしいけど、愛と優しさを持ち合わせた涙もろいイクメンパパです。